Musicニューリリース UHコンピレーション「Unfinished Sympathy Vol.2」参加 Ueda Takayasu氏が主宰する「Unfinished House(UH)」のコンピレーションシリーズ「Unfinished Sympathy Vol.2」に参加しました。 コンピレーションのテーマは「自分らしくないことをする」ということで、ぼくはライブでユニットを組んでいたアンビエント作家 Shuta Y... 2020年11月3日
Artwork個展・展示 Art in self-quarantine – 隔離されたアート展スタート 遂に先週末、10月17日より「Art in self-quarantine - 隔離されたアート」展がスタートしました。 この展示ではメディアアート、サウンドアート、コラージュ、ドローイングと、自粛生活の中で制作された様々な作品が展示されています。 一見、異なる表現方法のように感じますが、その多様性が見事に溶け合っ... 2020年10月19日
Music音楽レビューアンビエント/ドローン Chihei Hatakeyama&Hakobune – It is, it isn’t│アンビエント・ドローンの水面を漂う 日本を代表するアンビエント・ドローンアーティストと言えば、ぼくの中で真っ先に名前が浮かぶのがChihei HatakeyamaさんとHakobuneくんです。 ふたりとも数多くの作品を発表していますが、その中でも特に大好きな作品がふたりがコラボレーションし、2014年にリリースされた「It is, it isn't」... 2020年10月13日
Music音楽レビュー Cleler – Akagi│秋の夜長に聴きたくなるアンビエント・ドローン 秋の夜になると聴きたくなるアンビエント・ドローン作品があります。 Clelerが2016年にリリースした「Akagi」という曲です。 1曲80分もある作品ですが、ずっと聴いていても飽きない、聴いているうちに自分がいつの間にか音の中に溶け込んでいってしまうような、そんな感覚に誘われる静かで神秘的な作品です。 ゆった... 2020年10月12日
Artwork個展・展示 【展示】Art in self-quarantine 隔離されたアート at merdre 「Artist-run-space merdre(メルドル)」で開催される「Art in self-quarantine 隔離されたアート」に参加します。 世界を覆ったコロナウイルス感染症拡大の驚異。 表現者は自粛生活を中で何を感じ、考え、そして作り出したのか。 ぼくを含め7名のアーティストが作品を展示します。... 2020年9月26日
Artworkポートフォリオ bar nargoさんのロゴを担当│愛猫tamacoさんをメカ化 9月に目黒・不動前にオープンした「bar nargo」さんのロゴのイラストを担当させていただきました。 モチーフになっているのはオーナーさんの愛猫tamacoさん。 参考にいただいた画像をもとに得意のメカ風ドローイングを施させていただきました。 最初に依頼をいただいたときは絵を飾りたいということだったのですが、完... 2020年9月26日
MusicElektron MachinedrumElektron Monomachine Elektron MonomachineとMachinedrumを使った楽曲制作 さいきんは愛機であるElektron MonomachineとMachinedrumの古い機種、シルバーボックスと呼ばれるコンビで打ち込みに夢中になる毎日です。 もう10年以上も前に発売された古い機材ですが、非常に細かくエディットやセッティングをすることができるので、アイデア次第で複雑で面白いを作り出すことができます... 2020年9月19日
Artwork バンクシーのグラフィティ「少女と赤い風船」に描いてみた ブログを定期的に更新しようと思いながらもまた久しぶりになってしまいました。反省。 近況報告すると、グループ展へのお誘いやアルバムリリースをお話をいただきまして絵と音楽制作の2軸で動いています。 詳細は分かり次第お知らせしますね! さて、2軸で動いている合間にふと思いついたことがありました。 何かと言うと、尊敬す... 2020年9月14日
Artwork 「電脳」と「縛れる思考」 – ドローイングの脈絡 先日「生物の根底にある念を造形する」というテーマの作品が完成しました。 さらにこのテーマを掘り下げて、次の作品に繋げていこうと考えていると ふと、頭をよぎったのが「電脳」と「縛れる思考」という言葉でした。 この言葉から生まれたのが、下記のツイートで紹介している ふたつの頭部がウニョウニョしたもので連結し、思考を... 2020年7月4日
Artwork 生物の根底にある念を造形する – ドローイングの脈絡 久しぶりに大きなサイズの絵が完成しました。 0.1mmペン一本。ひとつの模様のみで描くと決めて挑んだ作品です。 以前からウニョウニョした模様は多用していますが、この模様のみで描ききったことははじめてだと思います。 線が密になってくれると焦点を合わせるのが難しくなって「船酔い」ならぬ「線酔い」みたいな状態になると... 2020年6月28日
MusicニューリリースMille Plateaux イギリス音楽誌 WIRE MAGAZINE に Frozen Dust レビュー掲載 1982年から続くイギリスの音楽誌 WIRE MAGAZINE に Frozen Dust のレビューが掲載されました。 まさかこのような老舗の雑誌にレビューが掲載されるとは思っていなかったのでとてもにうれしいです。 さらに心動かされる、うれしい出来事もありました。 どんな出来事かというと、イギリスの友達が WI... 2020年6月22日
Musicニューリリース Data.Wave インタビュー│Frozen Dust制作背景から今後の展望など NYのウェブメディア Data.Wave にインタビューが掲載されました。 Frozen Dust の制作についてや今後の活動についてなど語っています。 インタビューに合わせて最新のライブセットも提供していて Data.Wave の SoundCloud にから聴けるのでぜひ聴いてみてください。 かなりドープな仕... 2020年6月20日